2018年7月21日更新
働きすぎ女性に広がる疲労臭とはどんな臭い?対策と改善策はココにあり!
今毎日ボディケアしていても「何だか臭い」と感じる女性が急増しています。周りの臭いには敏感でも自分の臭いは中々気づかないことも多いですが、原因の分からない体臭は疲労臭と呼ばれるものかもしれません。辛い疲労臭に悩まされている方に対策や改善法、そして疲労臭とはどんな臭いなのか解説します。
- 目次
- バリバリ働く女性に急増中!?疲労臭とは?
- 疲労臭ってどんな臭いがするの?
- 疲労臭の正体はアンモニア…ではなぜ臭くなるの?
- 疲労臭は侮れない!疲労臭に陥りやすいタイプの人たち
- 疲労臭の対策と改善法
- 疲労臭は少しの変化で改善・予防ができる!
バリバリ働く女性に急増中!?疲労臭とは?
清潔を心掛け、毎日ボディケアを習慣にしていても何だか臭い…と感じる女性が今急増しています。自分では気づきにくい自分の臭いは、時として周囲の人たちを不快にしてしまうことがあるので注意したいものです。
しかし、毎日入浴し、臭いの元となる汗などのケアに気を付けていても元の原因が違っていれば臭いと指摘された臭いの改善はできません。そんな嫌な臭いはいくつかの種類がありますが、今女性を悩ませているのは「疲労臭」と呼ばれる臭いのカテゴリーです。体臭は人によって異なるものですが、加齢臭やワキガなどとはまた別の臭いを発するのがこの疲労臭なのです。
疲労臭ってどんな臭いがするの?
疲労臭とはどんな臭いがするのかというと、良く言われる臭い例えである「ツン」とした臭いです。疲労臭とは体が汚いから臭う、というわけではありません。疲労臭は日々の疲れが体内で蓄積されていき、それが原因となって発生する臭いです。一般的に臭い体臭の原因となるのは汗などからくる細菌の発生ですが、疲労臭は体の中から出るアンモニアが原因となり、「何だか臭い…」と感じるのです。
疲労臭の正体はアンモニア…ではなぜ臭くなるの?
疲労臭の原因となるアンモニアは、多くの人が尿を連想するでしょう。何となく良くない成分ということは分かりますが、なぜアンモニアが疲労臭を生み出すのでしょうか。
そもそもアンモニアという成分は体の中でタンパク質が分解されたときに発生する成分なのですが、筋肉の疲労や腸内の細菌などにより発生した場合は肝臓などの臓器で尿素に分解された後に毒素がほぼ無くなった状態でご存じの通り尿となり、体の外へ排出されていきます。この手順を辿っていけば体内に蓄積されることはないのですが、疲労によって分解してくれるはずの肝臓が弱まっているとアンモニアを分解するパワーが低下してしまいます。その結果、肝臓で分解し切れなかったアンモニアが血液の流れに乗ってそのまま体全体にまで回ってしまい、皮脂や汗といった毛穴から出るものに混じって疲労臭が発生してしまうのです。
疲労臭は侮れない!疲労臭に陥りやすいタイプの人たち
疲労臭は読んでそのままの意味で疲れた人に出る臭いなのですが、疲労臭が出やすい環境に置かれているタイプの人も多くいます。
例えばまず日頃から疲れていて肉体疲労によって代謝が低下している人や、精神的なストレスでお悩みの人、肝機能が低下しやすい肥満気味の人や、同じく肝機能が低下しやすい飲酒を大量に常用している人、そして蓄積した便からアンモニアが発生しやすく、血流に乗ってしまう便秘気味の人なども疲労臭が発しやすくなるタイプの人たちです。
疲労臭は特にアンモニアを分解する役目がある肝臓の機能を低下させやすい人や、便が溜まりがちになり、アンモニアが血流に乗ってしまう便秘気味のタイプにあるので、疲労臭を疑う人はまずこういった生活をしていないかチェックしてみましょう。
疲労臭の対策と改善法
現在疲労臭で悩んでいる人も、今後自分がそうならないために気を付けたいという人もどちらも疲労臭の対策と改善方法を知ることで臭いに対しての恐怖心がなくなります。臭いを気にするのは公共の場ではエチケットですし、どう疲労臭を消せば良いのか分からない人にとっても役立つ情報ですよ。
もう疲労臭は怖くない!予防と改善法とは?
疲労臭を発生させない、または改善する方法としては日頃の生活を徐々に変えていくことから初めていきましょう。バランスの取れた食事や十分な睡眠時間の他にも過剰なストレスを発散させたりお酒の摂取は適度にする、そして忙しい時間の中でもゆったりとする時間を見つけてシャワー入浴から浴槽にしっかりと浸かる入浴法に変えるなども血流を良くするために効果的です。
また、嫌なアンモニア臭を抑制するミョウバンが含まれたデオドラント剤の使用もおすすめです。ミョウバンはワキガなどの強烈な体臭にも良いと言われていますから、頑固な疲労臭にはミョウバンの使用も選択肢に入れておくと良いですね。
疲労臭に効果絶大!オルニチンとクエン酸をフル活用する
日頃の生活を少し変えていくだけで疲労臭は緩和されることがありますが、上記した方法でも何ら変わりがないという場合は元の臭いに効果てきめんの「オルニチン」や「クエン酸」を使った改善方法を試してみましょう。オルニチンは主にシジミやキハダマグロ、チーズやヒラメなどに含まれている成分です。オルニチンは肝臓でアンモニアを分解するために必須の成分です。
また、掃除にも役立つクエン酸は周知されている通り梅干しやレモンなどの柑橘系、そして黒酢などに多く含まれています。クエン酸は疲労自体を阻止してくれる優秀な成分でもあり、疲労を少しでも感じたらすぐに摂取すると良いでしょう。たまに強烈に酸っぱいものが食べたくなる瞬間がありますが、あれは体が疲労を感じているためにクエン酸を求めているのです。
疲労臭は少しの変化で改善・予防ができる!
働く女性が多くなってきている中、家事や子育ても負担になる女性はどうしても疲労臭を感じる人が多い現状です。清潔にしているのに中々嫌な臭いが取れないとなるとそれだけでストレスになってしまいますから、疲労臭かも?と感じたら積極的に酸っぱいものや生活の内容を見直してみてくださいね。